今年4月に、改装中だった仙台市
博物館が再開館したので、GW中に
久しぶりに訪れました。
内部は明るく展示物も見やすく
なっていました。
江戸時代に幕府が命じて各地で
作られた(作らされた?)50畳もの
大きさの宮城県の地図が
壁いっぱいに展示されているのは
圧巻でした。これをその昔歩いて
作ったのにどれだけの手間を要し
たか。
それにしても、クリニックのある
太白区郡山地区は市内でも有数の
昔の遺跡が本当に多い地域です。
約15年前、クリニックを建てる時
にもその土地の試掘を行い、万一
遺跡が見つかった場合は、発掘調査が
終わるまで、建物は建てられません、
と言われたことを思い出します。
「どうせ調査が終わったら埋め戻すの
だから知らんぷりしてそのまま埋め
たら?」
「だめです。」
私の記憶では、実際に現在ヤマダ
電機さんが建っているあたり、その前
は東日本大震災の仮設住宅が建っていた
あたりですが、たしか遺跡がでて、
しばらく発掘調査をしていたはずです。
Commentaires